2009.10.16
定期演奏会まで37日です。
今日は、学館で三部合奏を軽く行いまして久々にパソコンの前に座っています。
やはり、まだ曲はいまいちですが、徐々に細部もつめられてきて数をこなしていく感じです。
一部の曲のほうは「Electorical Plade」に部員一同苦しんでいる最中ですが壁にぶつかったら気合とノリで乗り越えていこうと勝手に思っています。
いよいよ冬の足音が聞こえてきたため、部室のヒーターたちもフル稼働させ、落ちやすい学館のブーレカーと戦いながらの練習が続いています。
みんな、風邪ひくなよっ・・・!
2009.09.30
遅れてしまいましたが夏合宿に行ってきました。
二日目・三日目とがっつり練習し「ケツがいてぇ」(某氏・談)とのことでしたが、各々何か得たところがあれば幸いだと思います。
一年生はレセプションの洗礼を受けましたが、なかなかどうして面白かったです。定演・卒演に期待。
差し入れくださったOB・OGさんにはここで感謝申し上げます。果物やお酒はおいしく頂きました。
写真等は後日UPする予定です。
9月も今日で最終日。明日から大学も後期が始まり、定演まで残すところ2か月を切りました。
世間では新型インフルエンザが流行していますがウイルスに負けずやっていきたいです。
2009.09.17
大学の夏休みも後半になり、マンドリンサークルでも9月11日に再集合し練習をはじめました。
そして今年も恒例の夏合宿を9月19日から4日間、国立日高青少年自然の家で行います。
一日中のパート練、もちろん合奏と濃い合宿が待っているわけですが、一年生の独奏曲披露や野外炊爨、最終日のコンパ等楽しみ(チョイつらい)もあり、一気に定演への意気を高めてきます!
?
追伸 8月8日に行われたジョイントコンサートについて
今回のジョイントコンサートで一年目の部員は始めてのコンサートを体験しました。
曲目は、畜大ステージで「アシタカせっ記」「IN THE MOOD」「カノン」一年生を加えての「いつも何度でも」
2部は「モーツァルト ファンタジー」「パストラル ファンタジー」礼奏は「行く雲に寄せて」でした。
遅くなりましたが画像を少し上げておきます
コンサート直前の合奏

?
?
?
?
?
?
畜大ステージ前半?

?
?
?
?
?
?

?
?
?
?
?
?
?一年生も加えて・・・
?
?
?
?
?
?

?
?
?
?
?
?
?
?
おまけ・今日のコウヘイさん

2009.04.17
3月7日土曜日に卒業演奏会を行いました?。
演目は
一部 ・The Entertainer ・summer ・あなたの虜
二部 ・一年生合奏?タッチ ・マンドラのための習作 ・低音合奏?宇宙戦艦ヤマト
・ギター四重奏?春よ来い ・ニホンノミカタ?ネバダカラキマシタ
三部 ・海の狂詩曲 ・プロムナード
礼奏 ・空も飛べるはず
でした。
こちらがその様子です。
一部合奏中…

マンドラのための習作
?
ギター四重奏 春よ来い

三部の様子

三部では1年生(現2年生)が指揮棒を振りました。
卒業演奏会に向けて指揮をするにあたり、色々提案をしたり、
考えたりと大変だったそうです。
(画像右に写っている指揮者)
そして三部最後のプロムナード、指揮は獣医学科でOBさんである生さんにお願いしました。(画面中央で花束を持っている方です)

プロムナードは途中から一気に加速させると生さんはおっしゃっていましたが、
本当に速かったです。正直ついていくのがやっとでした。
卒業演奏会に向けて合奏など色々大変だったと思いますが皆さんお疲れ様です。

(卒業生のOB、OGの皆様方)
[tegaki]そして卒業生の皆さん、本当に卒業おめでとうございます。[/tegaki]
2008.04.04
3月の卒業演奏会以来、初めてのサークル活動が4/1より始まりました。
新学期も心新たに、サークル活動に精を出したいと思います。
新学期最初の仕事は入学式での演奏。
その後は新入生オリエンテーションでの部活動紹介にならびに新入部員の獲得!
今年もたくさんの新入部員に恵まれることを期待して。
これからも頑張って参りますので、どうぞよろしくお願いします。