2010.07.02
今回は写真なしですいません。BWが現像できたらチラッと載せます。
去る6月27・28日の両日にわたって行われた寮祭ですが、わがサークル恒例の企画である「喫茶トレモロ」はつつがなく終わることができました。
1・2日目と非常にいい天気(ちょっとよすぎてだるくなる)で、特に1日目は猛暑日だったためかき氷がよく出ました。
ほかいろいろなお菓子がありましたがどれもよい売れ行きで、二日目最後の売り歩きでほとんど完売しました。味も(シフト中においしくいただきました)すごくよかったです。
13時から行われた演奏ですが、こちらのほうは以前とは趣を変えてアンサンブル主体でやらせてもらいましたが、なかなかよい反応をいただけたと思います。一年生も含めた全体合奏はオクラホマミキサーでした。今年の一年生は寮やら何やらで練習時間があまりとれずどうなるかと思いましたが、なかなかどうして弾けていました。今後もがんばってもらいたいものです。
1日目は人の入りが非常によかった反面、2日目は初め人がぜんぜんいないという危機的な状況で冷や汗が出ました。しかし演奏しているうちにボツボツお客さんが来てくれたのでほっとしました。
私のシフトは2日目の14時から(かなり暇な時間ですね)でしたがそのときに来たお客さんが13時から演奏と知らず残念そうだったので、ちょっと演奏をしましたら喜んでいただけたようでよかったです。
結構人の流れが去年と変わったので、プラザ外での立て看板などによる宣伝を来年からはもっとやるといいですね。あと、ソロの練習はこういうときに役立ちます。簡単な曲でもやっといてよかった…。
先輩方にも学内・学外問わず多く来ていただきました。本当にありがとうございます。
コンパは…すいません忘れました(笑
2010.06.24
さて、昨日はドライブの話題でしたが今日はきたる今週末26・27日の寮祭についてです。
マンドリンサークルは今年も例年通り「喫茶トレモロ」を行います。
場所は旧学館のかしわプラザ1階にあるオープンスペースというところです。
図書館側からはガラス張りになっているのですぐ分かります。生協駐車場側で入り口からだと入ってすぐ右手の部屋です。
お時間ある方はぜひ来てください。
喫茶トレモロでは13時より演奏を行います。
曲目はヒ・ミ・ツ
ではないです。すいません。
今年はアンサンブルを多く行います。1日目と2日目で演奏する曲は違うので二日とも来ても楽しめますね。
《曲目予定》
◎合奏曲
トロイカ
オクラホマミキサー
◎アンサンブル
マンボ No.5
G線上のアリア
テネシーワルツ
夜空ノムコウ
夏色・・・etc
2010.05.27
最近、更新サボっていました。コメントおよびメールはしっかり確認していたのですが…
リアクションを起こすのがかなり遅れて申し訳ないです。
さてODAさん返事が遅れましたがお久しぶりです。そういえば、かなり入部されたのは遅かったそうですね。とにかく今年は、あきらめずじわじわとマンドリンの勧誘を行っていこうと思っとります。
GrayFoxさん。去年の卒演もなかなかのものでしたよ(笑)。
まあ、ログに関しては「今のところ」消えてしまって大変!ってこともないので大丈夫かと思いますし、消えたら消えたでって感じで僕は登校しているので、あまりお世話になることはないと思います。
が、ほんとにミスったときはよろしくお願いします。(此間も編曲していたデータを”飛ばした”ので)
新入部員さんですが、とりあえず4人になりました。こんな面子です。

今年は寮生二人(男の、です)に通生二人(女の子の方)です。
新歓コンパを先日行いましたが、イスに座ってするコンパってなかなか感じが違って面白いものですね。
パート分けも済んだのでいよいよ本格的に指導のほうしていこうかと思います。
今年も喫茶トレモロやりますので、時間のある方はどうぞいらしてください。
新企画として例年通りの合奏もありますが、アンサンブルを多めに行う予定です。もしかしたら1日目と2日目で聞ける曲は違うかも…乞うご期待。
2010.04.30
昭和の日は、帯広で降雪21cmだったそうです。いよいよ持って帯広の桜の開花はGW以降が決定的かもしれません。
とはいえ、マンドリンにも遅まきながら新入生が入りました!
今のところ三人です。いやいや今はまさに借りてきた猫状態なわけですが、もっと絡みを入れていきたいものです。
現役の皆さんはもっと貪欲に勧誘しなきゃということで、まさに「遅まき」ながらゲリラ的に演奏などして知名度を高めたいなと考えています(今日の昼休みとかね…)
英語のhill先生的に言うなら“Don’t be shy!”といったところですね。新入生の諸君!見ていないと思うが思い切って入れ!そして溺れろ(マンドリン生活に)!
追伸
えーっと、前回の記事はハッチャケ過ぎました。
記事のことを話したらちょっと注意されたので…だが私は謝らな…
見逃してやってくださいね
?○コメントありがとうございます!
部屋ですが、ありえないことに個別の冷暖房つきでした(写真の天井についてるプレートみたいなのです)
しかし物品庫にはコンセントがない罠…冬場の寒さ&乾燥対策がちょっとかんがえなきゃならんとこです。
応援ありがとうございます。新歓、とにかくがんばりますゆえ。
CD整理はかなり進みました。テープからパソコンに取り込むチェンジャー?見たいなのも明日届くのでそっちもやろうと思います。
楽譜リストがあるのは知らなかった…。そっちのほうはノータッチなので恐縮ですが送っていただけるとうれしいです。
?未確定ですが新歓コンパ情報
今年の新歓コンパはプラザにて5月15日なりそうです。
2010.04.23
さて、ゴールデンウィークも間近となりましたがぜんぜん暖かくなりません。その上今日は雪。今年の桜はおそらく連休明けになりそうです。
えー、新歓についての記事ですが…本日までの成績…ゼロポインツッ…!圧倒的絶望…!
何で…何でこんなことに… ?? ボロ…
すでに泥中首まで…抜けられない… ? ボロ…
見学者もやたらと少ないですからね。まだ一桁とは。
ちょっと手遅れ間がありますが、地道に動くほかないようです(演奏するとかビラまくとか)
暖かくならないのは天気だけじゃないってか…
次こそは、喜ばしい記事を書きたいものだ。
さて、話は変わりますが、サークルの資料整理を始めました。
CDとかカセットテープなどの整理ですが、収録曲の目録を作って利用しやすいようにしようという魂胆で暇な時間を見てボツボツやってます。
まあ、Excelに打ち込むだけの簡単な仕事ですが…圧倒的数量…!
たかがダンボール2箱の収容数がなんて威力…!
これだと希望的観測でも2ヶ月…で終わるかどうか…やる気しだいですぐ終わる気もしますが