2010.05.27

え?・・・とにかく近況報告

最近、更新サボっていました。コメントおよびメールはしっかり確認していたのですが…
リアクションを起こすのがかなり遅れて申し訳ないです。
さてODAさん返事が遅れましたがお久しぶりです。そういえば、かなり入部されたのは遅かったそうですね。とにかく今年は、あきらめずじわじわとマンドリンの勧誘を行っていこうと思っとります。
GrayFoxさん。去年の卒演もなかなかのものでしたよ(笑)。
まあ、ログに関しては「今のところ」消えてしまって大変!ってこともないので大丈夫かと思いますし、消えたら消えたでって感じで僕は登校しているので、あまりお世話になることはないと思います。
が、ほんとにミスったときはよろしくお願いします。(此間も編曲していたデータを”飛ばした”ので)

新入部員さんですが、とりあえず4人になりました。こんな面子です。

今年は寮生二人(男の、です)に通生二人(女の子の方)です。
新歓コンパを先日行いましたが、イスに座ってするコンパってなかなか感じが違って面白いものですね。
パート分けも済んだのでいよいよ本格的に指導のほうしていこうかと思います。
今年も喫茶トレモロやりますので、時間のある方はどうぞいらしてください。
新企画として例年通りの合奏もありますが、アンサンブルを多めに行う予定です。もしかしたら1日目と2日目で聞ける曲は違うかも…乞うご期待。

2010.04.30

GWなれども春遠し?

昭和の日は、帯広で降雪21cmだったそうです。いよいよ持って帯広の桜の開花はGW以降が決定的かもしれません。
とはいえ、マンドリンにも遅まきながら新入生が入りました!
今のところ三人です。いやいや今はまさに借りてきた猫状態なわけですが、もっと絡みを入れていきたいものです。
現役の皆さんはもっと貪欲に勧誘しなきゃということで、まさに「遅まき」ながらゲリラ的に演奏などして知名度を高めたいなと考えています(今日の昼休みとかね…)
英語のhill先生的に言うなら“Don’t be shy!”といったところですね。新入生の諸君!見ていないと思うが思い切って入れ!そして溺れろ(マンドリン生活に)!

追伸
えーっと、前回の記事はハッチャケ過ぎました。
記事のことを話したらちょっと注意されたので…だが私は謝らな…
見逃してやってくださいね

?○コメントありがとうございます!

部屋ですが、ありえないことに個別の冷暖房つきでした(写真の天井についてるプレートみたいなのです)
しかし物品庫にはコンセントがない罠…冬場の寒さ&乾燥対策がちょっとかんがえなきゃならんとこです。

応援ありがとうございます。新歓、とにかくがんばりますゆえ。

CD整理はかなり進みました。テープからパソコンに取り込むチェンジャー?見たいなのも明日届くのでそっちもやろうと思います。
楽譜リストがあるのは知らなかった…。そっちのほうはノータッチなので恐縮ですが送っていただけるとうれしいです。

?未確定ですが新歓コンパ情報

今年の新歓コンパはプラザにて5月15日なりそうです。

2010.04.23

新歓戦線異常あり

さて、ゴールデンウィークも間近となりましたがぜんぜん暖かくなりません。その上今日は雪。今年の桜はおそらく連休明けになりそうです。
えー、新歓についての記事ですが…本日までの成績…ゼロポインツッ…!圧倒的絶望…!
何で…何でこんなことに…          ?? ボロ…
  すでに泥中首まで…抜けられない…     ? ボロ…

見学者もやたらと少ないですからね。まだ一桁とは。
ちょっと手遅れ間がありますが、地道に動くほかないようです(演奏するとかビラまくとか)
暖かくならないのは天気だけじゃないってか…
次こそは、喜ばしい記事を書きたいものだ。
さて、話は変わりますが、サークルの資料整理を始めました。
CDとかカセットテープなどの整理ですが、収録曲の目録を作って利用しやすいようにしようという魂胆で暇な時間を見てボツボツやってます。
まあ、Excelに打ち込むだけの簡単な仕事ですが…圧倒的数量…!
たかがダンボール2箱の収容数がなんて威力…!
これだと希望的観測でも2ヶ月…で終わるかどうか…やる気しだいですぐ終わる気もしますが

2010.04.20

新歓の季節でございます

4月も半ばになりましたが、あまり暖かくなりませんね。先日は大荒れで雪も降りましたが・・・
とはいえ、入学式も9日に終わりまして学内の各サークルが新入部員獲得のためにしのぎを削るであろう新歓の季節になったわけですね。
はっきり言ってあまり手ごたえがよくないような気が…入学式も食いつき悪かったし見学の出足もよくないような。まあ、まだ前半戦ですので勝負はこれからといったところです。

音楽系サークルの隙間(派手でもなく有名でもない)であるマンドリンサークルに新入生が来るのか。はたして新歓コンパはどうなるのか。以前友人に「マンドリンってなんか黒魔術っぽい名前だね」(実話)といわれるサークルに未来はあるのか。
新入生が入り次第、続報を流そうかなと思います。

ここからは余談です。

勝毎に載ってましたが、コミュニケーションプラザ(仮称:旧学生会館)が完成し私たちも利用を始めました。ほんとに学館をベースに作ったとは思えないほどきれいです。その分利用の制約が多くなりましたが…


中はこんな感じ。明るくて清潔感あふれる内装(なんか宣伝みたい・・・)

とはいえ、うちのサークルはちょっと(というか大分)優遇してもらい、物品庫を長期貸し出ししてもらっています。以前の共用室より少し広い位の部屋でサークルの物(楽器やら雑品やら)が全部入りました。これから整理しますがこんな感じです。

楽器がたくさん・・・

雑品も山のように・・・減らしましたが

これからは大抵一階のこんな部屋で練習してます。う?むきれい。

2009.12.14

<遅れましたが第40回定期演奏会のアルバムです>

当日の様子を撮った画像となりますのでリハーサルの様子も含めました。

枚数も多く、選ぶのに一苦労でしたね。

三年生の皆様お疲れ様でした、これからは大学の研究やゼミなどで忙しくなると思いますが、

寒くなって、根雪にもなり始めましたので大病、怪我などお身体の方大事にしてください。

« Previous | Next »