2021.11.08
第52回定期演奏会のお知らせです。
- 日付:11月20日(土)
- 時間:開場18:00 開演18:30
- 場所:とかちプラザ2階 レインボーホール
上記の日程で定期演奏会を有観客で開催いたします。
ご来場の際はマスクの着用と事前の検温をお願いします。また、会場の受付にても検温させて頂き、万が一当公演にて感染が発症した場合のため、ご連絡先を控えさせていただくことをご了承ください。
大変申し訳ありませんが差し入れの持ち込みは御遠慮をお願いします。
当サークルでは、学校や会場の感染症対策に従い、検温、消毒等十分に行った上で開催します。
また、急遽演奏会内容を変更、開催を中止する可能性がございます。予めご了承ください。
今年も例年とは異なるかたちでの開催となってしまいます。いちはやくコロナが収束することを願っております。
何卒よろしくお願い致します。
【追記】
質問をいただきました。以下、回答です。
Q:祝電は可能でしょうか?また、お花を、直接持ち込みではなく、花屋さんからの配達で届ける事は可能でしょうか?
A:祝電は可能。お花は配達で。
Q:会場の入場人数の制限
A:特になし
Q:オンライン配信の有無
A:後日、録画をブログで掲載
2015.04.14
今日は、朝と昼の気温差が本格的に激しくなってきました。
季節の変わり目を感じています。くっしーです。
新歓、とうとう始まりましたね!
今日は、今年第一回目の新歓ミニコンサートでした。
来てくれた新入生の皆さん、ありがとうございました!
来週と再来週も、同じ火曜日の同じ時間17:00から同じ場所かしわプラザのマルチ1でします!
曲目は
○めざせポケモンマスター
○気まぐれロマンティック
○Imagine
○a whole new world
となります。
お菓子飲み物愉快な部員を用意して待ってます!
途中からの入室も問題ありません!来てくれるだけもO.K.です!
演奏が終わったら楽器体験をして、そのあとにご飯に行きます!!(←ここ重要)
活動日はいつも楽器体験ができるので、暇だったら是非遊びに来てください!
男女問わず、楽器に興味ある人、弾いてみたい曲がある人、是非遊びに来てください!
待ってます!
その他活動の詳しい予定などはtwitterで告知するのでよかったら是非フォローよろしくお願いします!
https://twitter.com/OMC_mandolin
2015.04.09
こんにちは。
春眠暁を覚えずな、くっしーです。
まだ肌寒い朝が続きますが、昼間は春が顔を覗かせるようになってきましたね。
寒い時はまださっむいですが。
はい。明日、4月10日は待ちに待った入学式です。
晴れて畜大に入学されることになった新入生の皆様、受験競争お疲れ様でした。
そして、おめでとうございます!!
入学式では、当サークルが演奏しますので、どうぞ演奏をお楽しみください。
式後は、かしわプラザのマルチ1で楽器体験と、温かい特別なスープ(オニオンスープ)をお配りしているので是非、遊びに来てください!
あったかいんだからぁ?♪
2014.03.01
一応前夜ということでお願いします・・・。更新しようとして寝てしまったようです。
あと約五時間後に集合です。
2/24から2/26までの三日間(実質二日間)の文化ホール練を挟み、2/28をもってラストスパート週間が終了致しました。
お疲れ様でした。ついに今日が卒演です!!
朝から夜まで。練習時間的には定演のラストスパート週間よりつらかったような。そして思い返せば差し入れの食べ物に何度も救われました。ありがとうございました。
そして今日の卒演で四年生さんと公式で一緒に合奏できるのが最後かと思うとやはり寂しいですね。
本番は為せば成ると信じて、練習の成果を出せたらなと思います。
卒業演奏会ですが、大学の講堂にて13:00開場13:00開演です。もちろん無料です。
是非お越しください!
2014.02.28
15:00集合で、講堂にて19:30からゲネを行いました。 イスリハの成果もあり、一部合奏は順調に進みました。
こなあああああゆきいいい。
次は私が個人的に心配している二部合奏です。
ギター合奏が。いやぁ・・・・ほんとに・・・すみません。でも本番にやるはずだった失敗を先にやったと思えば安いものです。本番までにがんばって仕上げます。
なおアレは順調に仕上がってきています。私も楽しみです。
さて波乱万丈の三部合奏。ごえもん(一年生学指揮)のじょんがら抄は順調に終わりましたが、今回リメンブランツァは指揮棒で叩いての指揮でした。不安は残りましたが今日(2/27)の合奏をした感じだと本番までになんとかなると思います。 テンポがよく変わる曲なので滝(二年生学指揮)も大変だったと思います。
ゲネ自体は21:00まで行いました。
次の日から入試で講堂が使えないため、文化ホールでの練習となります。楽器をひとまず移動させて今回の練習はおひらきとなりました。