2012.02.17

合奏、始めました。

少し前から3月の卒業演奏会に向けて合奏を行っております。

水、土、日曜の週3回で、土曜日には指揮者さんもお招きして練習中です。

 

早くも残り2週間ほどとなってしまって、時間が足りないなあと思いつつそんな焦ってない筆者でした。

なんか他の部員との温度差を感じなくもないです。

2012.01.29

代変わりを行いました。

定期演奏会が終わり3年生方が引退したため、幹部(?)が現2年生へ代変わりしました。

 

新体制の下、練習に励んでいく所存ですので、よろしくお願いします。

 

(ニックネームで部長とか書いてもいいですよね?

2012.01.13

依頼演を行いました。

 

去年のことになってしまいましたが、12月17日に大正町の東明寮という施設にて依頼演を行いました。

 

依頼演1   依頼演2

東明寮ではクリスマスパーティが行われており、その中のイベントとして演奏させていただきました。

 

曲目は

・風の丘

・神田川

・カントリーロード

・北の国から

となっておりました。アンコールではもう1度北の国からを演奏となりました。

ちょっとしたアクシデントもなくもなかったですが… なんとかまとまったかな、って感じでした。

この依頼演は1年にとっては依頼演デビューだったため、緊張もあってうまくいかなかったこともあったかと思います。

少なくとも自分は多々ありましたが…。 これの経験を生かして依頼演でも良いパフォーマンスができるようがんばっていきまっしょー!

 

帰りは皆でケーキを買って食べましたとさ。先輩、ごちそうさまでした:grin:

 

2011.11.21

定演まで残すところ1週間!!

先週リハーサルが終わり昨日ゲネプロを行いました。そして、気がつけば定演まで1週間となりました明日はそしてゲネプロです。もうここまでくると合奏は回数をこなすって感じです。
ゲネが終わってラストスパート週間に入ったら夜12時まで練習できるのでいろいろ合奏をやって細かいところをつめていきたいです。 
泣いても笑ってもあと6日定演にむけて頑張っていきます!!

 
さて、先週の11/17(木)ですが畜大のかしわプラザで定期演奏会の宣伝もかねてロビーコンサートを行いました。
お昼に行ったので人が集まるか心配でしたが思いのほか多くの人に演奏をきいてもらえました。
少しは畜大生にマンドリンの良さを知ってもらえたのかなと思いまいました。

↓遅くなりましたが今年のポスターとパンフレットです。今年は絵のうまい一年生の子が描いてくれまして、とてもかわいらしくすてきなポスターとなりました。
 
↓ロビーコンサートの風景

?

↓ゲネの休憩時間の様子(演奏疲れでみんなグダグダしております・・・)

おまけですが、ロビーコンサートの会場を貸してくださった生協職員さんが「畜大マンドリンサークル」というタイトルでYou tubeに演奏中の動画を投稿してくださいました。
つたない演奏かもしれませんが、もしよろしければそちらもごらんになってください。

2011.11.12

定期演奏会まであと少し

定期演奏会まで残すところ16日となりました。
帯広も11月に入り気温が下がり大学構内では風邪をひいている人をよく見かけるようになりました。
そんな中マンドリンサークルでは現役部員で毎年恒例の焼き芋や大学祭など秋の行事を楽しんでいます。
最近は日が落ちるのが早く部活後に練習していると外は真っ暗です。でも、定演までだいぶ時間は無いのでちょいちょい部活後に残って練習していこうと思います。
ちなみに今週はリハーサル、来週はゲネプロと前打ち上げがあります。サークルもかなり慌しくなってきましたが部員一同協力しながらがんばっていこうと思います。

 
さて、前回の定期演奏会の告知からだいぶ経ってしまいましたので定演の再告知をさせていただきます。

◆第42回定期演奏会
・期日 2011年11月26日(土)
・開場 18:00
・開演 18:30
・場所 とかちプラザ2階 レインボーホール
・曲目 風の丘、リベルタンゴ、舞踊風組曲第2番、オペラ座の怪人 他
  ※入場料は無料です。

 

↓10月末の大学祭でスタンプラリー用に作ったマンドリン消しゴムはんこです。

« Previous | Next »