2016.05.31

新歓終わり!

こんにちは!
くっしーです。
5月、暑かったですね……
ゴールデンウイークは雪が降り、中旬は日本一の気温を記録し、ものすごく天気的に荒れた月でしたね。
駅前は37℃を記録したそうですね。まだ春だよ……
その日、僕の部屋は30℃を超えました。死にかけました。これからどんどん暑くなるので体調には気を付けようと思います。

新歓行事すべて無事に終了しました。
現役のみんな、お疲れ様でした。
そして、ミニコンサートや、新歓ドライブ、新歓コンパ、その他多くの新歓行事を手伝ってくださったり、お顔を覗かせてくださったOB・OGの皆様ありがとうございました。
皆様の協力のおかげで、今年は新入生がなんと11人も入ってくれました!!やったね!
女の子8人、男の子3人です。
新歓コンパではあだ名も決まり、新体制がスタートです。
それまでの現役の人数以上の新入部員ということで、練習風景がとても賑やかになりました。
現在は、寮祭に向けて練習をがんばっています。

今年の寮祭は6月25日(土)26日(日)です!
去年と同様、今年も寮祭では出店を出します!お菓子をだしますのでどうぞお越しください!

2016.04.02

新年度!&卒業演奏会

こんにちわ。
くっしーです。
雪が溶けてきて、だんだんと春らしくなってきましたね。
まだまだ気温は低いですが。

さて、新年度です!
新入生が、大学生活に期待で満ちた目で入学してきます!
今年はどんな1年生が来てくれるのか、今から楽しみですね!
今年はたくさん入ってくれるといいな!
新歓楽しんでいきましょう!

卒業演奏会について。
卒業演奏会お疲れ様でした。
2年間、サークルの練習やその他のことでもたくさんお世話になりました。
今年は例年と会場が違いましたが、皆さんの協力と企画・会場係の入念な準備のおかげで良い演奏会になったのではないでしょうか。
そして、卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます!
皆様のご活躍、ご発展を部員一同願っております。
また、お時間があるときには是非お顔を覗かせてくださいね。

平成27年度卒業演奏会曲目

?部

○桜坂

○Tico Tico

○チェリー

?部

○異邦人

○ホタ・アラゴネーサ

○島唄

○はなまるぴっぴはよいこだけ

?部

○Plelude2

○Sinfonia Parnassus

礼奏

○Good luck, white rose!

2016.03.04

来週は卒業演奏会!

H27年度卒業演奏会告知
時、2016年3月12日
場所、南の里コミュニティセンター←今年は畜大講堂じゃないです!
開場、13:30
開演、14:00
入場、無料
曲目、桜坂、チェリー、Sinfonia Parnassus他

お久しぶりです!
こんにちわ!
また風邪をひいております……月初めに風邪をひいてる気がします。
風邪には気を付けましょうね。食事、休息、運動、どれも風邪予防の基本です。
大切にしましょう。(自戒)
くっしーです。

来週は卒演ですね!
卒業生さんには、現3年生は3年間、現2年生は2年間お世話になりました。
1年生は、1年よりは短いですが、定期演奏会やその他色んな活動を通してお世話になったかと思います。
定演が終わってからすぐに練習が始まり、早3ヵ月、長いようで短かい練習期間でした。
残りの1週間、気持ちよく送り出せるようにしっかり練習していきます。
そして、卒演が終わったら追いコンもあります!!
この1週間、奏者の皆さんは気合を入れて頑張りましょう!

H27年度卒業演奏会告知
時、2016年3月12日
場所、南の里コミュニティセンター←今年は畜大講堂じゃないです!
開場、13:30
開演、14:00
入場、無料
曲目、桜坂、チェリー、Sinfonia Parnassus他

2016.02.01

新年のご挨拶と昨年の依頼演の報告

明けましておめでとうございます。
大変更新が遅くなりました、気がつけばもう2月……すみません……
バタバタしてたりしたのもあり、すっかり忘れていました……
はい、新年一発目から生ものに当たって、医療費のために帰省した感じになってしまったことを、未だに悔やんでいるくっしーです。
(本当は成人式のための帰省でした。悲しい。)
毎回、自己紹介というか、近況報告をしたくなってしまうのです。

改めまして、新年明けまして誠におめでとうございます!
帯広はたいへん冷え込んでいます。
連日、夜から朝方にかけては?15℃、最高気温も氷点を越えない日も多いですね。
僕は、地元が本州、岡山だったこともあり、大変寒さが身に沁みます。おかげさまで芯まで冷え切っております。
でも、サークルは部屋も人もみんな暖かいのです。
そして明日は、毎年恒例の!だけど今年は節分を一足早く先取りして恵方巻をほおばります!すごく楽しみ。

次の大きな演奏会は卒業演奏会です。気がつけば数えてみるともうひと月なんですね……
そして、気が早いようですが、2年生にとっては現役最後の卒演……
悔いの残らない演奏会になるよう、何より卒業生のみなさんが演奏してよかったと思えるよう頑張っていきます。

部員一同、今年も頑張って参りますので、どうか応援のほどよろしくお願いいたします。

遅くなりましたが、昨年12月(2015年12月)には二つの依頼演がありました。ご報告させていただきます。
●12月12日、トムテの家
〈曲目〉
・きよしこの夜
・犬のおまわりさん
・君をのせて
・さよならの夏
DSCF9340

●12月23日、畜大ふれあいフェスティバル
・Yesterday Once More
・上を向いて歩こう
・君をのせて
・星に願いを
・さよならの夏(アンコールより)
DSCF9365

依頼してくださりありがとうございました。
機会がございましたら、是非よろしくおねがいします。

2015.11.26

第46回定期演奏会

今日は!!
雪がすごいですね!!
油断して歩いていたら靴の中に雪が入って地味につらい思いをしました。
どうでもいいですね、くっしーです。

11月22日にとかちプラザレインボーホールで行われました、帯広畜産大学マンドリンサークル第46回定期演奏会は無事に終了いたしました!
足を運んでいただき、ご清聴頂いた方、誠にありがとうございました!
奏者として助っ人頂いた4年生の皆さん、そして差し入れをくださったり、様子を見に顔を見せてくださったり、お世話になった皆さん、ありがとうございました。
おかげ様で、例年よりも多くの方がご来場していただいたようで、部員一同、感謝感激雨あられという所存です。

演奏はどうだったでしょうか、マンドリンという楽器の魅力をお伝えできる演奏ができていましたら、うれしく思います。
夏休み前からのおよそ4か月間、長いようであっという間の短い期間でした。
思い返すと、合宿ばっかり思い出します。去年は参加できなかったからか、すごく楽しかったです。

5人の3年生の皆さんは、定期演奏会を持って、現役を引退し、これからは代が変わります。
3年間、お疲れ様でした。また、何かの演奏会の際にはお力をお借りするかもしれませんが、ここで一つの大きな区切りになります。
勉強や就活、頑張ってください。応援してます。
3年生が引退すると、現役は2年生7人と、1年生2人の合わせて9人……さみしくなりますね。
3年生にみなさんのお話を聞くと、口をそろえて「1年間なんてアッと言う間だよ」というので、あっという間に終わってしまっていたということがないように、練習頑張っていきます。

これからも精進して練習を積んでいきますので、温かく応援していただけると幸いです。
次の大きな演奏会は卒業演奏会ですね。新代の皆さん、頑張っていきましょう。

当日演奏致しました曲目です。

◆一部

リベル・タンゴ

亡き王女のためのパヴァーヌ

サーカスの唄

たしかなこと

◆二部

映画「コクリコ坂から」より さよならの夏

ハナミズキ

サウンドオブサイレンス

Take the ‘B’Train 銀河鉄道で行こう

◆三部

Promenade ? Phoenix より「sky」

映画「レ・ミゼラブル」より

◆礼奏

上を向いて歩こう

IMG_7530

IMG_7538
3年生の皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

« Previous | Next »